山林竹田更良記

思いつきを。

ちっぽけだ。

 ほんと、生物ってなんなんだろうな。ゴキブリは僕と同様に生物で、飯食ってうんこして生きてる。ヒトはそれに加えて石を削って木を切って、土を掘り返し鉄を溶かして。なんだこれ。猿の次がヒトって。冗談だろう?じゃあ、猿の前はフンコロガシだ。たまに二足歩行するし。

 「言葉によって考えさせられている」と言う人がいた。思考は、脳内で仮想現実を構築して、それを、こう、押したり、引いたり、ラジバンダリ。そしてこの仮想現実の視覚以外を作り上げるのが、言葉だ。現実を抽象化し、簡単に、わかりやすくし、より複雑な思考を可能にし、見えないものに関しても考えられるようになる。言葉は思考に先立ち、初めに言葉があってから神というぼんやりしたものに考えが至るようになった、という意味だと思うが、それにしてもこのビル群はわからない。電気なんていうものが通っているし、一瞬で火がつくガスもある。制御された爆発で前後に動く車、空を飛び三次元的に動く飛行機。そして、これらがでっかい地球の表面にいるちっぽけな一生命に作られたものということ。けれど未だヒトが持つ地球すら小さく見えるほどの巨大な探索網をもってしても、他の生物という存在/現象は他の星において見つからないままに受験勉強に精をだし、宝くじに一喜一憂する僕がいる。ええーっ。なあにこのスケールの違い。言葉で考えても、理解できない。そうあるがゆえにそうである。理解するものではない。

 

題名は、覚えてないっていう(笑)

 安くてよい服は中古と決まっている。どうしたって少し古い物が好きですし。古い物で懐古する、昔信者の相はあるとは思う。誰かが言っていたけれど、古い感じにするとちょっとした滑稽さのような、時代的なもの、現代に対して不真面目な感が現れているような、そんな感じが宿る。ファッションの話だったはず。僕は確かにそんな感じがして、そんな感じ好きだなあぁ。そんなところ、いいと思うんです。あえて流行から逆を行く。天邪鬼ですから(笑)

私:なるほど、どなたから出た言葉かは覚えていないけれど、その言葉に刺激を受けたと。

己:そうですね。

私:でも、名前は覚えていない?

己:でも、名前は覚えていないっていうね(笑)。こんなのばかりですよ。内容を重んじすぎる節がある。父親のせいでしょうね。

私:お父さんが、そういった方でしたか。古風な”漢”って感じがしますね。

己:そうですね。でも、名前は覚えてないっていう(笑)。

私:名前を覚えるのは苦手でいらっしゃるんですねぇ。名刺、忘れずに渡さないと(笑)。ちなみに、私の名前、覚えていらっしゃいますか?

己:私の名前ですか?そうですね、確か筆者と同じで、野生で暮らしていそうな名字と、走りが速そうな姓ですよね。でも、名前は覚えてないっていう(笑)。

私:そうですか。名より実を取る猟山駆さんに、本日はお話を伺いました。ありがとうございました!

己:はい、こちらこそありがとうございました。・・・あ、あー、あ?

私:同じ猟山です。

己:ぉあ、あぁ。うん、あーね。ありがとうございました。

物質で、非生物のもの。

 真鍮はくすみ、石は冷たく。

 ただその深みに時を忘れ、冷たさに己の熱を知る。

 冷たく、冷たくも変わり、層はどこまでもつづく。

 継がれ消えるとも生まれず、生まれずに消えず。

 あるままでどこか、遥か彼方で、変わる。

 知られずに。

 知らぬ間に何かへと、何かへと知れぬままに。

啓蒙

 ただひたすらに、文字を書いて書いて書き続けて。何も見えなくなるまで、内へ内へと。八つの鞘をひとつひとつと乗り越えて。そうしたら、何か、気づきを得るだろうか。書くか死ぬか、それだけでいいのに。余計なものを、持ちすぎたのかもしれない。

勉強しているのか!?

 勉強して他人に感謝されたり、勉強してよかったと思ったことなどない。とても独りよがりなものだと思っている。勉強は手段、と言えばそれもおかしくはないだろうが、はてさて私は何のために勉強しているのか?

 後悔しないためだ。勉強しておけばよかったと言う大人と、遊んでおけばよかった、と言う大人が身の回りにいて、前者のほうが多い。両親もそうだ。だが二人には違いがあって、母は思想として、父は経験として、そう語る。運動したほうがよい、清潔な方がよい、健康な方がよい、この流れで母は言ってくる。非常に辛い気持ちになる。この「〜したほうがよい」という、名前をつけるならば「普遍的よりよさ」をそのまま伝えてくる。そしてこの「普遍的よりよさ」に対して、常に完璧であることを求めてくる。

 わかる。僕も「普遍的よりよさ」が欲しいよ。でも、できないんだヨォ…。なんだか、どうにもこうにも、つかもう、つかもうとしても、手から落ちる砂のようにぼろぼろと。挑んでは失敗し、またできず、できずにもう、つらいよ。むりだよ…。

 「何スマホいじってるの?勉強しなさい。しないならもう風呂入って寝なさい。もう十時なんだから」

 「っるせぇ!クソが!クソがァッ!ぉぁあもうどいつもこいつも!」

 と、唐突にキレる息子は生まれる。知っているし忘れてなどいない。ずっと頭にある。だがやり方を知らない、やる気が出ない。なのにやれとだけ言われる。やっていないと、さらにやれやれできていないとたたみかけてくる。やる気の出し方を、教えてください。情熱をください。途方に暮れてしまった。

 そして父よ、経験を情報でなく感情でください。学のないことが、どれだけ苦しみの元となり、損をして後悔しているのか。と、正直なところ私は思う。素直であれば情報に期待通りの反応を示し机に向かうだろうが、私はひねくれています。

 いや、めんどくさい子供だ。子供はめんどくさい。いらないや。いや、当然の流れとして一生独身か。さみしいね。

がんばれ!

無意識でやって怒られる
つけっぱ
やりっぱ
わすれもの
無意識でやって、自分の無限大の無能さに責任をなすりつける。
馬鹿だからできないんです。

みんなバカで、できないものなのに。

習慣の力で続ける。
消すくせ
やるくせ
忘れないくせ
積み上げて身につけた毎日の習慣。

まだ間に合うだろうか?
遅すぎただろうか。
間に合ってほしい。
いまさらでも、いまからでも。

がんばれ、脱小学生!